目次
各社災害用伝言板 URLがわからない、検索で見つからない等の声が多かったため、各社の掲示板サービスをまとめました。
昨晩、熊本県熊本地方を震源とする震度7の地震が発生しました。
現在報道されている情報では、9名がお亡くなりになり、数百名が負傷、数万人が避難されているとのこと。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
今回は上記の状況を踏まえ、災害時に安否確認・連絡等に利用できるWebツールをまとめました。
安否確認・連絡等に利用できるWebツール(掲示板・伝言板サービス)
Google パーソンファインダー
インターネット検索最大手Googleの安否確認サービスです。
2016年4月14日の、熊本県を震源とする地震を受け、家族、友人等の安否を確認、検索もできる掲示板サービス「パーソンファインダー」を開始しました。
Google パーソンファインダー
https://www.google.org/personfinder/japan
ドコモの災害用伝言板
NTTドコモの提供する災害用伝言板サービスです。
ドコモ以外の携帯電話やタブレット、家庭にあるパソコン等からでも被災地からの登録情報が確認できます。
ドコモの災害用伝言板
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
au災害用伝言板
auの提供する災害用伝言板サービスです。
au災害用伝言板
http://dengon.ezweb.ne.jp/
ソフトバンク災害用伝言板
ソフトバンクの提供する災害用伝言板サービスです。
ソフトバンク災害用伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/J
サービスは複数の会社が提供している
複数の会社がサービスを提供しており、それぞれ使用感、インターフェイスも異なるため、ご家族、友人との連絡がとれない際は一通りご確認ください。
また、まだ余震が続いているため、どうか今後の揺れにもお気をつけて下さい。
被災地での緊急を要する電話がスムーズに利用できるよう、不要不急の電話は控えましょう。
安否確認は災害用伝言板を活用することをおすすめいたします。