ブログがバズるのは嬉しいことですが、決してメリットだけではありません 昨日、今日と、一年近くも前に書いた、2つの記事がグノシー砲によって軽めにバズりました。 ニョキッと伸びています! 今日は、ブログがバズることによるメリ…
【グノシー】ブログがバズるメリット、デメリット【はてブ】

-->
ブログがバズるのは嬉しいことですが、決してメリットだけではありません 昨日、今日と、一年近くも前に書いた、2つの記事がグノシー砲によって軽めにバズりました。 ニョキッと伸びています! 今日は、ブログがバズることによるメリ…
ブログ書くのが続かない…誰からの反応もないから。書き続けるコツは? 今日もクライアントさまからの質問をテーマに書いていこうと思います。 本日のテーマは、 「ブログ書くのが続かない…誰からの反応もないから。書き続けるコツは…
「まだ勉強中です!」な、あなたにもできるプロ仕様のオリジナルコンテンツの作り方をお伝えします 久しぶりの更新となりました。 今月より、しっかりとサイト運営を再開していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げま…
『勝てない…』心が折れました ここ最近ブログを放置してしまい、本当に申し訳ございません。 もちろんめちゃくちゃ忙しい日々を送っていたこともあるのですが、理由はそれだけではございません。 ある友人ブロガーのブログを読み込み…
順調に事業を成長させているサイバーエージェント社にとって、評判を下げかねないビジネス系アメブロガーを抱えるリスクを取る必然性は全く無い アメブロは今年(2014年)の9月でサービス開始から10年を迎えた。 アメーバ利用者…
ブロガー共通の悩み、ブログの毎日継続更新 毎日ブログを公開しようと努力はしているのだが、つい億劫になってしまい、サボってしまう。 それはあなただけでなく、私も同じだ。 できることならば、毎日は当然のこと、きまった時刻に投…
オウンドメディア運営はWebによる比重が高まっている これからの世の中、企業はオウンドメディアが必須の時代になってきた。 ※オウンドメディアとは、自社のWebサイトだったり、メールマガジンなどの自社の情報発信メディア。広…
ネットへのアクセス時間はパソコンよりもスマホのほうが上! インターネット接続はパソコンではなくスマホの時代に突入した。 今、日本では、40歳以下の若い世代はスマホからのネット接続時間のほうが、パソコンからのネット接続時間…
食べ物変われば、ウ◯コも変わる ある師に教わった言葉。 『食べ物変われば、ウ◯コも変わる』 インプット(情報収集)が変われば、アウトプットが変わるという意味である。 この言葉を知ってからは、劇的にインプット量を増やすこと…