目次
[セミナー集客]10会場中、9会場で満席になりました
こんにちは。
マーケティング・コンサルタントの落合正和です。
今日は少しソーシャルメディアや、ネットマーケティングとは違うお話です。
“誰でもできる!セミナーを必ず満席にする方法”
私はここ1年の間に10回ほど自主開催のセミナーを開いています。
そして、そのうち9会場で満席を達成することができました。満席率9割です。
満席に出来なかった1割も、急遽の用事で当日キャンセルがあっただけで、予約の時点では満席でした。
なぜそんなことができるのでしょうか?
90%の会場が満席になる理由はローラー作戦にあり
私はセミナー集客に限ったことではありませんが、あらゆるビジネスにローラー作戦を採用しています。
ローラー作戦とは、物事を行う際、ローラーをかけるかのように、もれなく徹底的に行うという手法です。
営業の世界ではよく使われる言葉ですね。
よく、「セミナーに集客ができなくて…」という相談を受けますが、大抵の場合、自分のメルマガ、ブログで告知しただけ。
それで集客できなければ、別の施策を次々打てば良いのです。
やれることなんていっぱいあります。
・ブログに告知する(1回で終わらせる必要もありません)
・メルマガで告知する
・Facebookで告知する
・Twitterで告知する
・セミナーズに告知する
・セミナーBIZに告知する
・こくち〜ずで告知する
・Eventnorで告知する
・イベントナビで告知する
・FIDELIで告知する
・ATNDで告知する
・セミナー・スクエア.comで告知する
・セミナー情報.COMで告知する
・@IT イベントカレンダーで告知する
・セミナーチャンネルで告知する
・Facebookのイベント機能を使う
・Facebook広告を使う
・FAXDMを送る
・友人、知人に声をかける
・友人、知人のSNSで紹介してもらう
セミナーを告知できるサイトは山ほどあります。最近はカンタンに告知できるスマホアプリもあります。SNSだってたくさんあります。
全部やればいいんです。
ブログ告知で1人しか申し込みが無くたって大丈夫です。
1人呼べる施策を30策実行すれば、30名の会場が満席になります。100人呼びたければ、1人呼べる施策を100件実施するのです。
そうそう、セミナーの告知は最低でも一ヶ月前には開始しましょう。多くのビジネスパーソンは、月単位で計画を立てています。

ニーズのないものは売れない。切り口を変えてみよう!
あらゆる場所にローラー作戦を実施し、露出が増えても人が集まらないのであれば、そもそものセミナーコンセプトに魅力が無いということです。
セミナーコンセプトを見直し、需要のあるテーマに変更しましょう。もちろん価格設定も含めた見直しです。
もしくは、セミナータイトルを変えましょう。
告知後3日経っても反応がなければ、即見直し、修正しましょう。
逆に新規の集客が1人でも反応があれば、需要があるということです。この場合は徹底的に施策の数を増やしましょう。
さらにセミナー集客を加速させる方法
集客数にイマイチ伸びがないなぁ〜と感じるのであれば、特典をつけるのも良い方法です。
私はここ1年で開催したセミナーのほとんどに来場特典を用意しました。
音声や、動画による特典や、早期申し込み割引などです。
このような施策は、迷っている見込み客の背中を押すことができます。
「お友達と2人で来れば20%off!」とかも有効的ですね。実際に私のクライアントである洗剤メーカーさんは、この施策で30%以上集客率を伸ばしました。
ぜひ試してみてください。その効果に驚くはずです。

落合はこう思う!
最後にあたりまえのことですが、会場の大きさを適切にするということです。
私もこの1年、テーマや価格に応じて15名〜50名と、会場の大きさを調整してきました。
・毎回30名の会場を用意して20名の集客
・毎回20名の会場を用意して20名の集客
集客できた人数は同じです。しかしながら、お客さんの印象は、
・毎回空きがあるな…
・いつきても満席だ!スゴイ!
と、大きく変わって来てしまいます。(SNS時代の今、印象だけでなく口コミの内容も変わってきてしまいます)
定期的にセミナーを開催するのであれば、このあたりのコントロールも重要になってきますので、注意しましょう。
いかがでしょうか?
・ローラー作戦の実施
・セミナーコンセプトの見直し
・特典の付与
ぜひこれを試してみてください。
これでもうセミナー集客に困ることは無いはずです。
コメントを残す