目次
意地でもガラパゴスに走るdocomo。iPhoneのおサイフケータイデバイスまで開発
docomoがiPhoneで「おサイフケータイ」を使うためのデバイスを開発したらしい。
「おサイフケータイ ジャケット01」を開発
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/10/03_00.html
どうやら、iPhoneと連携することで「おサイフケータイ」と連動できて、価格は5,000円前後。2014年10月下旬発売予定。
ガラケー層がiPhoneに移行する際のボトルネックとなっている「おサイフケータイ」の悩みをこれで解消させるつもりだろうか?
確かにdocomoが開発した電子マネー「iD」のユーザー数確保と、Appleから突きつけられているiPhone6の販売ノルマの為には良いプロダクトなんだろうな。
無理矢理感満載。
iPhone専用ケースは別売りですよ〜 充電も…
おサイフケータイ ジャケット01 の概要を。
見た目はこんなカンジらしい。

対応アプリ「おサイフリンク」をインストールして、Bluetooth接続。
重さは約22g。これはまぁ軽いほうだと思う。バッテリ容量は150mAh。これも悪くない。(連続動作時間は、約2.5カ月)ドコモ以外のキャリアの対応端末でも使える。うん、これは良い。
ただ、充電がmicro USB… docomoが作ってるんだからしょうがないけど、ライトニングケーブルで充電できないのは超面倒。
さらに…このデバイスだけでは使い物にならない。
別売りの専用の対応ケースが無いと、iPhoneと別々に持ち歩かなきゃならない。超〜面倒!

コレ別売りね。。。
セットで売れよ…
※対応機種
iOS 7.1以上を搭載した
・iPhone 6
・iPhone 6 Plus
・iPhone 5s
・iPhone 5c
・iPad Air
・iPad mini Retina
ドコモ以外のキャリアの対応端末可
docomoの潤沢な資金と開発力なら、もっとワクワクするようなプロダクトをつくってほしい
う〜ん…
そこまでやるか…docomo。。。
潤沢な資金と開発力を持っておきながら、このプロダクト。
docomoさん…そこじゃなくてもっと驚くような、ワクワクするようなものつくってくれないかなぁ。
でも、そこそこ売れちゃったりするんだろうな。。。
どうも納得がいかない。Appleに負けないプロダクトを作れる実力はあるはずなんだよなぁ。
そして買ってしまいそうな自分がイヤだ。
コメントを残す