目次
パックマン、ギャラガ、アルカノイド、スペースインベーダー、パズルボブルなど17ゲームが楽しめる「Instant Games」がスタート
11月29日、Facebookにまたまた新機能が追加されました。
今回はなんとゲームです!
Facebookは過去にも豊富なゲームアプリを提供してきたことがあり、2011年頃には、『CityVille』『FarmVille』『FrontierVille』『Cafe World』などのシミュレーションゲームや、『Candy Crush』のようなパズルゲーム、『Texas HoldEm Poker』などのカードゲームなどが流行し、多くのユーザーが楽しんでいました。
過去形のように語っていますが、今でもFacebookに『ゲーム』は存在します。
(でもやっている人はあまり見かけなくなった…)
通知がウザかった為か、もはやFacebookのゲームアプリそのものは忘れ去られている感もありますが、
今でもここから出来るんだよね。
今回は既存の『ゲーム』機能ではなく、新機能『Instant Games』
その名の通り、気軽に遊べるライトなゲームが揃っています。
使い方もカンタンで、隙間時間にチョロっと遊べるものばかり。
ラインナップも、モロにファミコン世代を意識したものになっています。
最近はApp StoreにSUPER MARIO RUNが登場(12月15日配信開始)したり、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータが発売されたりと、ファミコン世代狙い撃ちのプロダクトが増えてますね〜。
それだけファミコン世代が消費の中心となる世の中ということでしょう。
もっと消費しろシルバー世代(毒)
さて、この気になる『Instant Games』で遊べるゲームですが、
「Endless Lake」「EverWing」「Hex FRVR」「2020 Connect」「Words with Friends: Frenzy」「Brick Pop」「Templar 2048」「Zookeeper」「Puzzle Bobble Blitz」 「Wordalot Express」「Shuffle Cats Mini」「The Tribez: Puzzle Rush 」「TRACK & FIELD 100M」「PAC-MAN」「Galaga」「Arkanoid」「Space Invaders」
もう後半懐かしくて震えますね。
アルカノイドとか、小学生の時に狂ったようにのめり込んだ記憶があります。
現時点では、17種のゲームが楽しめますが、今後まだまだ増えていくとのことで、期待したいところですね。
Facebook Messenger「Instant Games」の使い方
使い方は本当にシンプルでカンタン。
以下の手順で『Instant Games』を楽しむことができます。
まずはFacebook Messengerのアプリをタップ(Facebook Messengerアプリのアップデートが済んでいない方は、先に済ませて、最新の状態にしてくださいね。)

Facebook Messengerが開いたら【ゲーム】⇒【プレイ】をタップ

※すべて見るをタップすると、17種類全部のゲームを選べるようになります。

あとは【ゲームをプレイ】をタップするだけ。

アプリ起動から、わずか2回のタップでゲームを楽しむことができます。

今やると結構難しいですな。
基本はFacebook Messengerアプリからのアクセスになりますが、一度プレイしたゲームにはFacebookアプリの【インスタントゲーム】からも接続可能になります。

こちらをタップしてもゲームを起動できます。

まとめ
『Instant Games』は気軽に遊べるばかりでなく、日本人に馴染みのあるゲームが多数あり、嬉しくなってきますね。
また、Messenger上でFacebook友達とスコアを共有したり、チャットしたり、対戦などもできるようで、楽しみ方も幅があります。
そうなると前回のように大量に通知が送られてくるのかどうか?
が、気になる点ですが、そこは工夫されているようで、大量の通知が押し寄せることはないとのこと。
非表示にするなどできるようです。
しかし16億5,000万人が利用するFacebookにこれをやられてしまうと、他のSNSやゲームアプリは辛いなぁ。
本当はTwitterこそ先にこういった機能の搭載を図るべきではないのかなぁと思ってしまいます。
Facebookはホント仕事が早い。
今後、どんなゲームが追加されていくのか楽しみですね。