目次
『買ってよかったもの まとめ』はじめました
落合です。
このブログではあんまりモノを記事にすることが無いので、半年ごとの恒例にしていこうかなぁと思っています。
自分の思い出を残す意味でもね。
そしてコレ系の記事を書いている人は多いですが、私のチョイスは他の方々とだいぶ違うかと思いますので、他で満足のいかなかった方にはぜひご覧いただきたいですね。
それでは早速ご紹介していきましょう。
どれも心の底から『本当に買って良かった!』というモノばかりです。ぜひご参考に!

Kalita イージーカットミル EG-45
素早く思い通りの挽き具合で掃除もラクラク!忙しい人の朝の珈琲タイムに!
私、けっこうなコーヒー好きでして、朝は目覚めの一杯を必ず飲んでから動くタイプです。
豆はピーベリーが好きで、通常の豆よりも香りが強く、ナッツのような甘さに加え、コクがあってとても飲みやすいのです。
コーヒーは通常ひとつの実から2粒採れるもの。しかしながら、時々1粒だけで実がいっぱいに成長してしまうものがあり、これを「ピーベリー」と呼ぶ。全体の収穫量の3~5%と希少なもの。
普段豆を挽くミルは手動のものを使っていて、熱が加わらないようにソロリソロリと挽いていました。なんとなく電動のミルで挽くのが悪いことのような気がしたし、熱が入って味が変わってしまうと思って。
ところが、コイツを買ってからはもう手動なんて面倒で使っていられません。
回転が遅く、挽いた豆が熱をほとんど持たない上、ボタンの押し方で挽き具合を上手に調節できてしまう!それも一瞬で!その上安い!豆を挽く際の音も想像以上にうるさく無いので、家族が寝ている時間でも平気で使ってます。蓋もしっかり閉まるので安心安全。
掃除もラクで、使った直後は逆さにしてトントンと叩いてあげるだけで微粉もとれます。
こんなに安価なのに便利で感動しました。コスパ最高!1人〜2人用としては十分です。
最近はこのミルでガーッと挽く音を聞くと、『朝だなぁ〜』と感じます。もう生活の一部ですね。
プラチナ萬年筆 #3776 センチェリー
ペン先柔らかく紙と同化するような書き味!「スリップシール機構」で手入れも不要!
過去の記事を書いた時にも、万年筆を持つことの有用性をお伝えしました。
あなたの手帳が続かない理由と、手帳を書き続けるための3つのポイント
ビジネスマンは絶対に万年筆を持っておくべきです(断言!)
そこでオススメなのがこの万年筆『プラチナ萬年筆 #3776 センチェリー』
これまで筆記具はフランスのウォーターマンで揃えていましたが、この万年筆には完全に惚れました。
ペン先がとても柔らかく、紙と同化するような書き味!漢字を書きやすいのでまさに日本人仕様。
文字を書いて感動を覚えるってなかなか体験できない感覚ですが、嘘だと思ったら使ってみてください。
インクの乾燥を防ぐ「スリップシール機構」という技術が使われており、長期間使わなくてもペン先が乾くことがありません。スラスラ書けてしまいます。
手入れが必要無いので初心者向けにも良いですね。
値段からは考えられないほどの大変優れた筆記具であり、鑑賞目的にもなるほどの美しいデザイン!最高の1本です。
デンソーエース ワインセラー ワイングルメ
就寝前、ほどよく冷えたワインで今日1日を振り返る時間を…
今年の一番の『買ってよかったもの』ですね。
ここ最近なぜかワインをいただく機会が増え、最初は冷蔵庫に保管していたのですが、その見た目がなんか味気ないなぁと思い購入したのがきっかけでした。
これが大正解!そしてリビングでもキッチンでもなく、自室に置いたのがさらに正解でした。
今では就寝前の享楽がひとつ増えたほか、新しい趣味としてもワインを楽しんでいます。特にナパのカベルネ・ソーヴィニヨンが好きで、仕事で外に出たついでにワインショップを見つけては1〜2本買って帰るのが何よりの楽しみ。
3ヶ月前はワインの知識も完全にゼロだったものの、最近では自分の好みくらいはわかるようになってきました。
ワインセラーの購入が新しい楽しみを見つけてくれましたね。
さて、肝心の製品ですが、デザインも美しく、心配していた振動音も全然無く、家庭用としては十分の性能だと思います。
ソムリエクラスの人が求めるような厳密な温度や湿度制御では無いでしょうが、私には十分。美味しいワインがいただけますよ!
Amazonベーシック ラップトップバックパック
高機能で丈夫!PCの保護も安心!ビジネスバックの代打として十分な働き!
以前も紹介させていただいたAmazonベーシックですが、
シンプル!安い!おしゃれ!Amazonベーシックがとっても良いので買うといいよ!という話
本当に良いですよ。特にコレは本当にお気に入りです。
ここ3年間使っていたビジネスバッグが壊れてしまって、そのかわりに使っていますが、代打としては十分な働きをみせています。
macbook Airの13インチモデルを使っていますが、スッポリ入ります。15、14インチくらいまでは十分入るでしょうね。前後と下部にクッションが入っていて、衝撃も吸収してくれるので安心!
内部の仕切りもしっかりしていて、A4のファイルを折れることなくキレイに収納できるほか、小物入れとなるポケットもあり、大変重宝しています。値段の割にしっかりとした作りですし、かなり重いものを入れても負担に感じない使い心地。
想像以上に丈夫で、数年は使えそうに感じています。うん!十分!
SoundPEATS(サウンドピーツ) bluetooth イヤホン
柔道家の耳でも大丈夫!スポーツタイプbluetoothイヤホンがいい!
私、柔道家なもんで耳が潰れています。
そのせいでほとんどのイヤホンが耳に合わず、ポロポロ落ちてしまったり、妙に圧迫感があって気持ち悪かったりと、良いものが見つからずにしました。
更にちょいちょい無くす癖があるものですから、あまり高いイヤホンは買えないんです。そんな私にぴったりだったのがこちら。
まずアマゾンであれば、3,000円以内で購入できる価格もさることながら、耳にフィットさせるためのパーツが大量に付属していることが評価のポイントです。
イヤーキャップも、イヤークッションもたくさんあるので、自由にカスタマイズして自分の耳に最適なイヤホンにできます。
またスポーツタイプのbluetoothイヤホンなので、コードが引っかかって外れる不快なアレもありませんし、ランニングやウォーキングでも使えますね。
音質も十分です。
最近のiPhoneは常時bluetoothに接続していても電池の減りが気にならないようになってきました。
ホント快適に使っています。
まとめ
以上、私の『2016年上半期 Amazonで買ってよかったものまとめ』です。
他のブロガーさんのチョイスとはかなり違った方向性ではありますが、これらの製品が私の生活に良い刺激と彩りを与えているのは間違いありません。
本当に『買ってよかった!!』と胸を張って言えるモノたちです。
そろそろボーナスの時期。
自分へのご褒美に、家族へのプレゼントに。
ぜひご参考いただければ幸いです。
追記〜
これも忘れちゃいけない!
Fire TV Stick
我が家のすべてのテレビ、実家のテレビにもついています。
NetflixやHulu、YouTubeなどを家族で楽しむには最適の製品です。なぜかAppleTVと両方設置しています。
Huluで旅番組の美しい景色をTVに映し、レコードをかけて作業するのが好きで、ブログを書く時は大抵そのスタイルですね。
そして5,000円を切る価格。コスパ最高です!