こんばんは!
マーケティングコンサルタントの落合正和です。
突然ですが、あなたは自分の使っている日本語に自信を持っていますか?
ブロガー、メルマガライターにとって、誤字、脱字は致命傷と言っても良いです。
私たちのように、姿の見えない情報発信者にとって、もっとも重要なのは『信用』です。誤字、脱字、誤った日本語の使い方などは、『信用』を失います。しかしながら、誤字、脱字を含めた文章校正って自分でチェックするのは大変ですよね。
そこで、素晴らしいサービスをあなたにご紹介したいと思います。
無料で使える文章校正サービス「Enno」
「Enno」は、日本語のタイポ、変換ミス、誤字脱字エラーを自動でチェックしてくれる、大変ありがたいサービスです。
ら抜き言葉、余計なスペースなど、間違った日本語の使い方を一瞬で察知し、教えてくれます。
使い方も大変カンタンで、チェックしたい文章をフォームに貼り付けるだけ。
エラーが検出された箇所が黄色くハイライトされるので、そこを修正すれば良い。
すべてブラウザ上で完結します。

間違ってしまった箇所も、何をどのように間違えているのか、具体的な解説もしてくれるという親切さ!
こんなありがたいサービスが無料で使えてしまいます。

本の執筆当時にこのサービスがあれば、編集さんをあんなに困らせなくて済んだのに…
まとめ
冒頭でお伝えしたように、私たちのように、姿の見えない情報発信者にとって、もっとも重要なのは『信用』です。
誤字や、脱字など、ちょっとしたミスで『信用』を失うことほど残念なことはありません。
また、今後はSEO対策においても、”記事の質”というものが大変重要になってきます。
『ブログ、メルマガの文章は下手でも良いのです!』という教え方をしているコンサルタントも多いようですが、それはインターネット黎明期の話。
コンテンツの質が問われる現代では通用しません。
『読みやすく、ためになり、面白いコンテンツ』
我々情報発信者は、これが出来ていなければ、これからの時代生きていけなくなってしまいます。
効率的に”記事の質”を向上させるには、このようなサービスが不可欠です。
ブロガー、メルマガライターのあなた、ぜひ使ってみてくださいね^^
コメントを残す