目次
外出先での仕事はiPad Airだけで完結させる!!の回答が、このロジクール製キーボードカバーかもしれない…
重いんですよ… Macbookが。
私はカバンの中に本が3冊くらい、ゴツい手帳(フランクリンプランナー)、モバイルバッテリー、ノート、ペンケース、その他ライトニングケーブルやら、電源アダプタやらが入ってます。
ホテルやSPAで、ベルスタッフさんが私のカバンを持つと『ぅんっっ!』っと重さで変な声を出されるので、申し訳なくて頼めないほど。
なので、カバンの軽量化を図り、これまで何度も『外出先での仕事はiPad Airだけで完結させる!!』というテーマに挑戦してきました。
iPad Air + Bluetoothキーボード での解決を探ってきたわけです。
過去の挑戦の形跡も…↓↓
iPadひとつで仕事をこなすことは可能か?
http://m-ochiai.net/ipad/
これ↑読んでもらうとわかるのですが、私の仕事は基本的には、企画書、提案書、文章コンテンツづくり、そんなところです。
あとは講演、セミナー、勉強会で喋ってる感じ。クラウドとiPad Airでハード面は問題無い。
問題はキーボードなんです。
二度の失敗を経て、ようやくたどり着いた、Logicool Ultrathin Keyboard Folio TF725RD
結局前回記事にしたキーボード、使い勝手は悪くなかったんですが、ちょっと好きになれなかったんです。
・使用時にカバーの脱着が必要
・キータッチの感触がなんか弱い
・キーボードそのものがやや重い
・iPad背面がカバーされない
・なんか安っぽい…(事実安いから仕方ない)
・ひざの上で使えない
※キーボードの窪みにiPadが刺さっているだけなので不安定
これね。
そんなこんなで愛することができず…
その後、コレ↓↓にしたのですが
これもやっぱカバーじゃないから不便。
3度目の正直でこちらを買いました。


やっとロジクール製iPad Airキーボードカバーという正解にたどり着いた!
今日こちらに買い換えて、さっそくカフェで試しに使ってみました。

いや〜っこれ最高!最初からこれにすれば良かった!!
まず、最初のと違っていちいち脱着がいらないから一手間減りました。そんで、表裏しっかりカバーしてくれるので安心感がスゴイ。
もちろん、ひざの上で使える!
薄いし、軽いし、フルサイズキーなのでタイピングも楽。以前の二つより遥かに打ちやすい。iPadのスリープ/ スリープ解除の切り替えも自動。閉じれば勝手にスリープに!
・閉じると

・キーボード使用時

・普通にたたんでも使える

何より質感が良いね。安っぽさはそんなに無い。キータッチの感触も良い。ようやく出会えた感じ。
ただ、弱点はやっぱり埋められません。
・場所、機器によっては印刷ができない
・マウスが使えずコピペが面倒
・勝手にモバイルサイトに飛ばされる(PCサイトに切替が面倒)
それ以外の体制は、ほぼ今回でクリアー。
これでしばらくは使っていきたいと思います^^
ようやく少しカバンが軽くなりますな。
コメントを残す