目次
目次:ブロガー弱者の兵法(2019再編集版)
見やすいように項目ごとに目次分けしてみました。
ぜひご活用ください。
0、はじめに
私自身この10年以上、ブログに助けられ、ブログと共に生きてきました。
当然のことながら私も最初は失敗してばかり。読者のあなたには、私と同じような遠回りをしなくて済むよう最短距離かつ、わかりやすい解説を心がけていこうと思っております。
「ブロガー弱者の兵法」 このシリーズのゴールは、「現在何も持ち得ない弱者のあなたが、ブログを収益化し自身の描く将来像に一歩近づくこと」
一緒に頑張りましょう!!
ブロガー弱者の兵法の全体像について解説しています。
この記事に関しては、初心者の方には少し難しい表現があるかもしれません。
現段階では全てを理解していただく必要はありませんが、頭の中に全体像を浮かべた上で進められるよう、流し読みでも構いませんので、確認しておいてください。
1、ブランド認知
『私は初心者だから、まずは無料のアメブロでスタート!』というふうに考えている人も多いかと思いますが、ビジネスブログを構築していく上で、その考えは危険です。
アメブロはある程度慣れてきた後に、SNSとして運用するのがベストでしょう。
その理由について詳しく述べました。
上記のアメブロに限らず、無料ブログサービスはビジネスブログ(収益化)には向きません。そして、無料ブログサービスのほうがカンタンで初心者向け…というのも大きな誤解。
初心者こそWordPressで独自ドメイン運用するべきでしょう。
その理由について解説しています。
ブログビジネスの始め方:収益ブログに適するのは無料ブログとWordPress(独自ドメイン運用)のどちらか?両者の違いを解説【2018加筆修正版】
WordPressで独自ドメイン運用!!
が決まったら、今度は実際にドメインを取得していきましょう。
WebサイトのURLやメールアドレスに使用されるドメイン。長いお付き合いになることが想定され、気分次第でコロコロと変えることはできず、慎重に選ぶ必要があります。
そうは言っても、「.com」「.net」「.org」など、たくさんあるドメインの種類の中、どれを選べば良いのか判断に苦しむことでしょう。
こちらの記事では、ドメインの取得について、基本的な部分をまとめています。
ドメインが決まったら、いよいよブログの立ち上げです。
ブログ立ち上げ時の悩みは、ブログタイトル(サイト名)の決め方では無いでしょうか?
実は、SEO視点からもブログタイトルはとても重要!
しかしながら、ブログ・SEOの専門家も何故かブログタイトルへの言及が少ない!今記事で詳しく解説しています。
ブログ記事を更新する際、「meta description(メタディスクリプション)」の記述は行なっていますか?
meta descriptionも、タイトルに次ぐ重要性を持っています。
ぜひこの機会に見直してみてください。