あなたは”誰から”買いたいですか?
こんばんは!
マーケティング・コンサルタントの落合正和です。
商品が溢れる今の時代は、顧客は『誰から買うか??』を選ぶことができます。
この”誰から”がビジネスにおいて、とても重要になってきます。
たくさんの人が同じ商品を売っており、ネットを使えばお店まで行く必要も無いこの時代では、当然、自分が共感する人、共感するお店から買いたいと思うのが自然の流れです。
では共感を得るにはどうすれば良いのでしょう?
人はどこに共感するのでしょう?
今日はそのあたりを解説していきます。
独自の世界観を発信する
ネット戦略での”共感”の重要性はいつも述べている通りです。
ここでも詳しく述べています。
オバマのネット戦略に見る、これからのコミュニケーションのあり方
読者やお客さまは、何に”共感”を得るのでしょうか?
これは、その人、お店の個性や独自の考え方、主張です。あなた独自の色です。
個性や主張が尖れば尖るほど、お客さまは集まります。
逆に、嫌われたくないがために、大衆受けしそうなことばかり言っていると、誰にも共感されなくなります。
尖る=個性や世界観が出ている
ということですね。
つまり、今の時代のビジネスは、あなた独自の世界観、お店独自の世界観の構築が必要なのです。
ディズニーも、Appleも、ルイヴィトンも、みんな独自の世界観を持っています。
ブログやSNSの投稿も同じです。
あなたの世界観を配信していきましょう。
世界観の発信が共感を呼ぶのです。
落合はこう思う!
強く主張したり、自分の考え方を公表するのは、とても勇気のいることかもしれません。
でも、これからの時代は、それが出来ない人は淘汰されていってしまいます。
そして、世界観の構築、発信には、もう一つ大きなメリットがあります。
人に合わせること無く、自分の考えや主張、独自の世界観を情報発信していくと、あなたに共感する人だけが集まり、嫌なお客さまや、合わないお客さま、クレーマーはどんどん減っていくのです。
一歩踏み出してしまえば怖いことはありません。
恐れることなく、世界観を構築し情報を発信していきましょう。
「大衆受け」は捨て去りましょうね。
※YouTube戦略に限っては全く逆の考え方が必要です!これについては、また後日。
コメントを残す