目次
【我孫子】手賀沼暮らしをしていると『暇』という概念は無くなります【柏】
手賀沼湖畔に移住?して6年。ここ最近忙しくて仕方のない『沼ブロガー』の落合です。
手賀沼周辺に住んでいると、本当に忙しい毎日になります。なんせ毎週のように楽しそうなイベントがありますから。
この一ヶ月だけを切り取っても、
・手賀沼公園のガス展
・ジャパンバードフェスティバル
・南会津只見町道の駅しょうなんアンテナショップ
・アビスタ健康フェア2015
と、さまざまなイベントが催されているんです。
これに加えて、私は手賀沼湖畔の素敵なブックカフェ・North Lake Cafe & Booksさんでも、ウクレレを習ったり、さまざまなイベントに出たりしていますから、そりゃもう忙しいわけです。
North Lake Cafe & Books イベントスケジュール
最近移住が流行っていますが、ホント手賀沼湖畔はオススメですよ。イベントだらけで飽きることもありません。ここの素晴らしさは白樺派の文人たちも証明していますからね。
と、いうことで今回は、年末も熱く燃えている手賀沼のイベント情報をお伝えしますね。
手賀沼ふれあいウォーク2015 11月21日(土)開催!
まず一つ目はこちら!『手賀沼ふれあいウォーク2015』です。

このイベントは、秋の手賀沼湖畔を歩きながら、手賀沼の風景などを楽しみながら、健康を実感できるウォーキングイベント!ご自身の体力や好みに合わせて、好きなコースを選択することができます。
コースは、
・手賀沼一周コース(20km)
・半周コース(10km)
・探偵ウォークコース(4km)
の3種類。
スタート地点も2種類用意されているので、お近くの会場から行けちゃいます。
・我孫子会場 → 手賀沼公園・アビスタ
・柏会場 → 柏ふるさと公園
両会場では、9時と10時からは、青空ヨガレッスン(20分程度・雨天決行)も開催!
さらに、我孫子会場では、ウォーキング教室が開催、柏会場ではノルディックウォーク体験会が開催されます。
ご年配の方から、ガンガン歩きたい人まで、誰でも参加できる一大健康イベントですね!
※我孫子会場スタートの方は『あびこん』の50円引き券も貰えるそうです^^
4kmの探偵ウォークコースは、我孫子会場スタートの人はウォーキングコース内で、うなきちさんの帽子を探し、柏会場スタートの人は、カシワニの葉っぱを探すとのこと。
コースにおかれた帽子の中には偽物もあり、本物のうなきちさんの帽子を見つけた人は、オリジナルタオルが貰えるそうです。

帽子の無いうなきちさんが死ぬほど可哀想なので全力で探してください…
当日は飲食のブースなども、各会場に出るそうなので、これも楽しみですね〜。
■日時
平成27年11月21日(土) ※雨天決行・荒天中止
■集合場所
・我孫子会場:手賀沼公園内多目的広場
・柏会場:柏ふるさと公園
※駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮ください…とのこと。
■受付時間
・手賀沼一周コース(20km) 8:30〜
・半周コース(10km) 8:30〜
・探偵ウォークコース(4km) 10:00〜
■参加費
18歳未満(当日受付のみ)…無料
18歳以上(事前申し込み)… 300円
18歳以上(当日申し込み)… 500円
■詳細
手賀沼まるかじりツアー 11月13日(金)~11月15日(日)開催!!
これもまた面白そうなイベントが開催されます。
ぜひ手賀沼初心者の方には参加して欲しいイベントですね。
このイベントは、「道の駅しょうなん」と「手賀沼フィッシングセンター」をメイン会場に開催される、手賀沼周遊イベント!


手賀沼と手賀沼周辺の魅力を味わい・体験できる様々なイベントが各会場で行われます。
【道の駅しょうなん会場】
・模擬店の出店!
・農家オリジナル商品の販売!
・キッチンカーが多数集合!
【手賀沼フィッシングセンター】
・カヌー体験、魚釣り、青空ヨガ、サイクリングなどのアクティビティ!
・食品、物品販売!(川魚の塩焼きも食べられます!)
・アウトドア体験!
※カヌー体験、青空ヨガは要事前申込 04-7157-1492(午前10時~午後6時まで)
などが楽しめるようです。
無料の水上バス&シャトルバス
上記会場外の片山地区体験農園でも、サトイモの収穫体験をやってるそうですので、こちらも楽しみ。
また、当日の目玉として、道の駅しょうなん会場から手賀沼フィッシングセンターを結ぶ無料の水上バス&シャトルバスが走ります。
手賀沼の水上バスはイベントの時にしか乗れないので貴重です(笑)
さらにさらに、無料のシャトルバスが、柏駅西口、柏の葉キャンパス駅東口から往復するそうなので、交通の便も良いですね〜^^
■日時
平成27年11月13日(金曜日)~11月15日(日曜日) 午前10時~午後5時まで(バス運行時間含む)
※雨天決行・荒天中止
■会場
道の駅しょうなん・手賀沼フィッシングセンター等
■参加費
無料
■詳細
あびこん新そば祭り 11月14日(土)〜 11月15日(日)
そして…最後にあまり知られていない情報もお伝えしましょう!
実は、11月14日(土)15日(日)の午前10時30分~午後3時にて、あびこ農産物直売所『あびこん』では、あびこん新そば祭りが開催されます。
えっ…あびこんを知らない??
あびこんは、地元農産物を販売する直売所で、地元農家45軒が農事組合法人を作り運営しています。


農産物だけでなく、手賀沼土産の定番、『白樺派のカレー』もバッチリ売っています。

手賀沼を望む素敵な立地で、ランナーやサイクリストの休憩にも良い場所なんですよ。
場所はここ!
この『あびこん』で、11月14日(土)15日(日)、新そば粉を使って、市内のそば打ちグループがそばを打ってくれます。
もちろんその場で食べることも可能!あびこ産のそば粉も使うそうですよ!
ざるそば・天ぷらそば・鴨南そば他(500円~)
その他、農家手作り加工品なども、もちろん販売!
これも外せないイベントのひとつですね〜^^
まとめ
・手賀沼ふれあいウォーク
・手賀沼まるかじりツアー
・あびこん新そば祭り
11月後半も、手賀沼湖畔ではいろいろなイベントが開催されます。
同じ地元でダレデキブログを運営するブロガー おっちゃん(@diyakinaito1)さん | Twitter からもこんなメッセージが…
暇が出来たら手賀沼の年間行事を記事にしていただけると予定がww【我孫子】手賀沼のほとり『道の駅 しょうなん』がおもしろい!!【柏】 https://t.co/JyIDdis4MK
— おっちゃん@四十肩治りかけ? (@diyakinaito1) 2015, 11月 7
嬉しいです^^
近々に執筆します。
と、いうことで沼暮らし、手賀沼移住、あなたもいかがでしょうか??
楽しい毎日を送りたい人には最高の土地ですよ!
追記〜
また12月には大事なイベントがございます。
広島で2歳の時に原爆に被爆し、12歳で白血病にて亡くなった佐々木禎子さん。
佐々木さんが病床で折った鶴1羽が、我孫子市に寄贈され、我孫子市は次世代に継承する貴重な資料として常設展示するそうです。
この「サダコの折り鶴」は平和の象徴として世界的に知られており、12月には「アビスタ」に専用の展示ケースを設け、寄贈式を行います。
寄贈式後には、禎子さんのおいで被爆2世のシンガー・ソングライター、佐々木祐滋さん(45)も参加予定の音楽イベントも開催されると聞いています。
こちらも、詳細がわかり次第ご報告しますね。