サードウェーブコーヒーとは? サードウェーブ・コーヒーに見るビジネスの変貌
数を保有する人よりも、独自のこだわりや、世界観を持っていて個性的な人が支持される時代になりました。その流れはカフェ業界にも色濃く出ています。
サードウェーブコーヒーが流行していますね。
“コーヒー界のアップル”とも言われる「ブルーボトルコーヒー」がついに日本に上陸しました。「ブルーボトルコーヒー」はサードウェーブコーヒーの火付け役とも言われています。
2月6日、本日開店した「ブルーボトルコーヒー」ですが、当然のことながら日本でも大人気のようで、僅か8席のお店に数百名がおしかけ、大行列になっているようです。なんでも3時間待ちとか…
大変お待たせしておりまして申し訳ございません。 ただいま3時間待ちの行列となっております。 営業時間は19時までですが、16時までにお並びいただいた方で、終了させていただく予定です。 ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
— Blue Bottle Japan (@bluebottlejapan) 2015, 2月 6
すごい状況ですね。コーヒー一杯のために3時間並ぶ…
私にはムリですが。。。
サードウェーブコーヒーって何だろう?
そうは言っても、私もサードウェーブコーヒーが大好きです。
サードウェーブコーヒーとは、豆の産地を重視し、単1種の苗木から収穫されたコーヒー豆だけを使用する「シングルオリジン」にこだわった、新しいコーヒーの文化です。
最近ウィスキーに詳しくなった人が多いと思いますが…
1つの蒸溜所で蒸溜した原酒だけをブレンドしてつくり上げた、「シングルモルト」と少し似ていますね。
お店の内装も凝った所が多く、バーカウンター風だったり、個性的なドリップスタンドを使っていたり。
スターバックスコーヒーに代表される、これまでの「シアトル系」とはちょっと違った雰囲気を味わえます。
そして、実はこのサードウェーブコーヒーブームを焚きつけたのが、実はTwitterやSquareの創業者として知られるジャック・ドーシー。
さっきTwitterの話題を書いたばかりですが…
ユーザー数の伸び悩みに苦しむTwitter Googleリアルタイム検索復活で再起へ!?
http://m-ochiai.net/twitter-google/
最近、ディズニーの取締役にも就任したそうです。彼の歩み、哲学は、スティーブ・ジョブズを想い起こさせるところがありますね。

サードウェーブコーヒーに見る、数から質への流れ
さて、サードウェーブコーヒーの顧客層。
これも、これまでの「シアトル系」の方々とはちょっと違います。
かつて「クール」とされた、スターバックスコーヒー、タリーズコーヒー等のといった「シアトル系」が嫌いな人が多い。(アメリカでの傾向ですよ。日本はまだもの珍しさで人が集まっていますが。)
つまり、
『スタバでmac bookでドヤ顔??それってカッコ悪ィよな! シングルオリジンにこだわる、個性派の俺らカッコいいぜ!』
みたいな人を中心に盛り上がっていたりします。※サードウェーブファンの方怒らないでください。だってそう見えるんだもの。。。
“既に大衆に受け入れられており、他店舗展開しているスタバよりも、こだわりを持った個性的なモノが好き!少しくらい高くても上質なモノがいい!!”
こういったベクトルがコーヒー、カフェ業界に限らず、ビジネスの世界全般にも反映されているように感じます。
話は逸れますが…
1年くらい前、デロンギ・ジャパンが「コーヒーにこだわりが強い人は年収の上昇傾向が強く恋愛も順調」とかいう調査結果を出していましたね。
ネットビジネスの世界にも、数(大衆)よりも質(世界観、こだわり、個性)に向かう傾向が見られています。
ご存知の通り、これまでは数がすべてでした。
・メルマガは数十万部持っている人が偉い!
・twitterはフォロワーが多い人が偉い!
・Facebookは「いいね!」が多い人が偉い!
このように数だけが評価される時代がありました。
その傾向は今、無くなったわけではありませんが、少しづつ変化を見せています。
ここ最近人気のネットビジネス系情報配信者を見ると、以前のようにゴリゴリの数追い方(売上追求型)の人は凋落していき、個性的で世界観の強い人が浮上してきているようにも感じます。
やっぱり独自の世界観や、こだわり、強い個性を持った人が支持されるようになってきていますね。
ネットビジネスに限らず、スケールメリット(大量仕入れでコストを下げたり、フランチャイズ制を敷いたり、規模の大きさを活かすこと)を存分に活かしたビジネスモデルであったマクドナルドなども、世界的に客離れをおこしているようです。
マクドナルド、世界中で客離れ……“同一商品”ビジネスに限界「変化に対応できず」
世界は”数よりも質”に変化し始めています。
あなたもそのように感じていませんか??
これからの時代は、そういった「世界観」や「こだわり」、「個性」を打ち出していくことが、ビジネスでも重要になってきます。
あなたは独自の「世界観」、「こだわり」、「個性」を持っていますか?
コメントを残す