目次
落合のTwitter ツイートまとめに解説を加えてみました
Twitterでは、ブログの収益化や、SNSのビジネス活用、働き方やライフスタイルについて、結構大切なことをツイートしていたりするのですが、短い文章のためにブログ記事にすることもなく、流れ去ってしまっています。
そんなツイートたちが可哀想なので、今日はそれらのツイートをまとめてみました。
ちなみに第二弾となっています。
↓前回はこちら↓
最近自分のツイートが、結構いいこと言っている気がするので、まとめてみた!
そうそう、この機会にぜひフォローもお願いしますね^^
落合正和のツイッター
https://twitter.com/ochiaiabe
20世紀に培った経験は無意味なモノになっている。経験の上に胡座をかいている奴はすぐ沈むよ。
仕事に限って言えば、20世紀に培った経験は無意味なモノになっているケースが多い。すべてでは無いけど。若者に勝つには、若者以上に学ばないと。経験の上に胡座をかいている奴はすぐ沈むよ。 #仕事 #マーケティング
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 12
時代のスピードはドンドン早くなってきています。
仕事においては20世紀に培った経験なんて、ドンドン無意味なモノになっています。
代表的なモノがマスマーケティング。
いまから大量生産大量消費を前提にした20世紀型マスマーケティングに取り組んだら会社が沈みます。
でもね、古い会社の中には、未だに過去の良い経験から抜け出せず、20世紀型マスマーケティングに囚われている人も多いんですよ。
人々の好みは多様化し、欲求も多岐にわたっています。情報量は過去とは比べられないほどに膨大になっている。 独自の世界観を創出して、マスで考えないことが大事なんです。
人との付き合い方、コミュニケーションの形だって大きく変わっている。
少なくとも20世紀に培った仕事の経験はもう無意味です。全部とは言わないけどね。
自信を持って発信した人から評価されていく
みんな人とは違う一面を持っているのだから、もっと自信を持ったほうがいい。自信を持って発信した人から評価されていくのが世の中だから。
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 26
ブログやSNSで情報発信をしている人はもっと自信を持つべきです。
「自分より上がいるから」
「まだ勉強不足だから」
「実績がないから」
そう思っているなら、発信しようとしている情報が間違っている。そっちを向いていると、後追いや、パクリコンテンツになってしまいます。
あなたの人生、あなたしか生きていないのだから、あなただけの経験を発信すれば価値あるものになるんです。
私はブログを書くときに何の資料も見ません。
自分の脳内にあるものを、そのまま文字に起こしています。つまり、自分の経験の中からアウトプットしているのです。
これで5年間メシ食ってますから、間違いではないと思います。
もっと自分の経験、人生に自信を持ちましょう!!
最初にウソつくと詰むからね
最初にウソつくと詰むからね。自然体が一番。
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 24
これ、ブロガーや、SNSの情報発信者に言いたいのですが、自分を大きく見せようととしたり、嘘の実績を作ったり、儲かってもいないのに金持ちアピールしたり…
これ、どっかで必ず詰むからね。
長くビジネスしたいなら、嘘はついてはいけない。自然体が一番です。
自然体のあなたのコンテンツを見たい人を集めるんですよ。
嘘の実績や金持ちアピールで集まった人って、自分より上の人が来たらすぐいなくなっちゃいますよ。
上陸前だけど、『シェイクシャック』のハンバーガーとかもうダセェよ!
『シェイクシャック』というハンバーガーショップがニューヨークで大人気になっています。素材にこだわった感じのハンバーガーで、値段は通常のファーストフードよりも少しお高め。日本でスタバを仕掛けたサザビーリーグが提携しているので、日本でもたぶん流行るだろうし、行列ができるんでしょうね。
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 27
サードウェーブコーヒーの流行とブルーボトルの日本進出の時と印象が被ります… この流れは…先のマーケティングが読める人はわかりますよね。 そう!『シェイクシャック』上陸直後に、個人経営のちょっとオシャレなハンバーガーショップで素材の生産者の顔が見えるような売り方をすれば流行ります。
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 27
私もそういう個人経営のオシャレなバーガーショップに行きたいです^^ 上陸前だけど、『シェイクシャック』とかもうダセェよ!
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 27
2016年には日本にも上陸すると言われている『シェイクシャック』。ニューヨークでは行列ができる大人気のハンバーガーショップです。
アメリカの文化の影響を受けやすい日本ですから、おそらくこの『シェイクシャック』もオープン時にはマスコミが一斉に報道し、店頭には長蛇の列ができることでしょう。
Twitterには行列を写した写真がアップされ、『3時間待ちで、シェイクシャックのハンバーガー食べたー!』みたいな”私流行に敏感なの!”投稿が…
これの流れって見覚えありませんか?
そう、サードウェーブの流れで上陸した『ブルーボトルコーヒー』のオープンです。
そもそもサードウェーブコーヒーってのは、シアトル系コーヒーへのアンチテーゼから始まり、シングルオリジンのスペシャルティコーヒーをゆっくり楽しむ
もの。
長蛇の列に数時間並んで、コーヒー一杯だけ買ってサッと帰るって。。。
また店員さんも、サードウェーブの特徴であるハンドドリップを目立たせるパフォーマンスなんでしょうけど、あんなにフィルターの高さがあると、香り立ちが弱くなるし、ピチャピチャ跳ねて空気が混ざって酸化しちゃいますよね。
そう考えると…今、『ブルーボトルコーヒー』ってダサいでしょ。
『シェイクシャック』もその傾向が見えるんですよ。
私は、流行前に良いものを見つけ、流行した時にはもう先に行っている生き方をしたいですね。または、流行が終わった後に、「ダサい」と言われているものを見直す。
そっちのほうがカッコいいでしょ!
なので、今のうちに言っておきたい。
上陸前だけど、『シェイクシャック』のハンバーガーとかもうダセェよ!
客観的に体調を見てもらい、アドバイスいただけるのはありがたい
毎日欠かさずマッサージに行っている。気持ちいいとか、疲労回復とかのメリットもあるが、客観的に体調を見てもらい、アドバイスいただけるのはありがたい。#健康 #ライフスタイル
— 落合正和 (@ochiaiabe) 2015, 4月 17
このところ毎日鍼灸マッサージ院に通っています。
皮膚や骨、筋肉の状態を見てもらい、自分では気がつかない体調の変化を指摘してくれて、改善のための施術をしてくれたり、生活習慣や食生活アドバイスもいただけます。
身体に触れるだけで、調子の悪い場所をズバズバ当てられてしまうのは驚きです。
通うようになってから体調がガラッと変わり、翌日に疲れを残さないようになりました。
身体の内部を綺麗な清水で洗い流しているような感覚で、本当にオススメです。
ツイートまとめ企画、第三弾も後日やります!
また良いツイートがたまり次第まとめるようにします。
ぜひフォローもお願いしますね。
Twitterでもどんどん絡んでくれると嬉しく思います。
コメントを残す