ホームページの保存、スワイプファイルにも。
こんにちは。
マーケティング・コンサルタントの落合正和です。
今日はホームページをPDF化して保存する方法についてお伝えします。
コピーライターの必須ツール、スワイプファイルづくりや、削除されやすいサイトを保存するのに最適です。
※スワイプファイルとは、成果の出たコピーをまとめて保存したファイルのこと。
ちなみに、削除済みサイトを見る方法はこちらからどうぞ
⇒ 【超便利】格差社会を生き延びるためのGoogle検索5つの手法
Web2PDFの使い方
Web2PDFというサイトを使うと、カンタンにホームページをPDF化して保存することができます。
Web2PDF
http://www.web2pdfconvert.com/
使い方もカンタン!
PDF化したいサイトのURLを入力し、「PDFへの変換」をクリックするだけ!

これで少し待つと下の画像のようにPDF化されたページが作成されるので、保存しましょう。

試しに保存したPDFを開いてみると…

こんなカンジです。
カンタンですね。
大変便利なサイトですね。
落合はこう思う!
最初にスワイプファイルの件をお話しましたが、ネットでビジネスをする人は必須のツールです。
スワイプファイルとは、過去に売れたコピーをまとめたもので、多くのコピーライターは、それらを元に自分のセールスレターを作っています。
トップコピーライターもみな使っています。
コピーライターにとってスワイプファイルとは参考書のようなもの。
必須のツールです。
ランディングページは、販売期間が終わると削除されてしまうケースが多いです。
今回紹介した『Web2PDF』を使って、売れているコピーをしっかり保存しておきましょう。
受験生に過去問、コピーライターにスワイプファイル…ですね。
コメントを残す