目次
手賀沼の野鳥たちの今と、秋の手賀沼イベント情報についてお伝えいたします。
秋の手賀沼!最も手賀沼が輝く季節がやってきました!
野鳥もイベントも、この時期は最高です!
いや…別に野鳥に詳しいわけでも、バードウオッチングとかやってたりするわけでは無いのですが、この夏の手賀沼は普段よりも野鳥の数が少ないのが心配だったんですよね。
また、例年手賀沼の水位は夏のほうが高い(これもあくまで私が目視で見ていた感想)のですが、どうも水位が高いと、普段は隠れられたヨシ群が水没していたり、冬場は干潟のようになっている場所がなくなっていたりと、オオバンや鴨の類の野鳥が、ごしにくそうにしているように感じるんですよ。

そんなこんなで『オオバンやユリカモメが今冬は戻って来ないんじゃないか??』などと凄く不安に感じていたのですが、先週末確認したところ水位もだいぶ下がり、夏場よりもオオバン、鴨、ユリカモメの数が増えていました。
今回はそんな手賀沼の野鳥たちの今と、秋の手賀沼イベントについてお伝えいたします。
夏の間は例年に比べても本当に野鳥の数が少なかったから心配でした
秋になったことで手賀沼の水位が冬仕様に戻りました。
上記の写真の通り今は土が見えていますが、夏の間はここから30cm〜60cmほど高い位置に水面があり、現在のように沼底は見えない状態でした。
これによって冬鳥の休憩地となった為か、夏の間はだいぶ数が減っていたオオバンの姿がこの日は多数見られ…

ホッと胸をなでおろしました。
いや〜今年の夏の間は例年に比べても本当に野鳥の数が少なかったから心配でした。オオバンに限らず、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモも少なくて、『どうしちゃったんだろう?? まさか水質のせいで。。。』なんて気が気じゃ無い状況でしたから。
だいぶ戻ってきてくれたので、本当に嬉しかったです。
もう少しすると、ユリカモメの数も増えてくるでしょう。毎年ものすごい数ですからね。
また、オオハクチョウ、コハクチョウの到来も、もう少しだと思います。たくさんの野鳥に会えると思うと、今から楽しみです。
秋から冬にかけての手賀沼は動物園化してますからね〜^^
雨後の絶景!手賀沼の夕やけはウユニ塩湖のようだった
そうそう、この日の手賀沼は雨後のせいか、少しばかりの霧がかかり、本当に幻想的な姿を見せてくれていました。
Twitterでもつぶやきましたが…
雨が降っているから、霧が出ているからって手賀沼に行かないのは損だ。
天気が悪いなりに幻想的な世界感を見せてくれるのが手賀沼。これは先週だけどね。 pic.twitter.com/Au8WJybz8F— 落合正和@SNS講演講師依頼承ります (@ochiaiabe) 2016年10月10日
どうでしょう?この美しさ。
映画の世界に迷い込んだかのような幻想的な風景です。
私のダメダメな写真の腕と、iPhoneでの撮影ということで、その素晴らしさの1/10も伝わっていないと思いますが、この日のこの瞬間、手賀沼はいつもと違う顔を見せていました。
秋の手賀沼イベントをご紹介!
毎年、この時期になると手賀沼では毎週のようにイベントが開催されています。
直近の手賀沼イベントをまとめてみましたので、おでかけのご参考にいかがでしょうか?
ガス展 2016
11月12日(土)と13日(日)の2日間にわたり、手賀沼公園で開催される、東日本ガスさん主催のイベントです。
毎年、多くの飲食テナントブースの出店や、ガス製品の展示、ヒーローショーなどが行われています。
昨年はサンマの塩焼きを無料で配っていたような…
今年もたくさんのお店で盛り上がることでしょう。(イベント皆勤賞のハリオンも出るでしょうね〜)
今年のヒーローショーは、
・動物戦隊ジュウオウジャーショー(11日 一部11:00〜 二部14:00〜)
・それいけ!アンパンマンショー(12日 一部11:00〜 二部14:00〜)
と、なるようです。お子さんも楽しめますね!

ガス展は、10:00〜16:00と開催時間が短めなのでご注意を!
昨年の様子はこちらで記事にしています。ぜひご参考に!
手賀沼公園で開催された『秋の大収穫祭 ガス展2015』に行ってきたよ!
ジャパンバードフェスティバル 2016
今年で16回目!
日本最大級の鳥の祭典、ジャパンバードフェスティバル!今年は11月5日(土)、6日(日)の二日間にわたって開催されます!
「鳥を自然を愛する人たちが、一堂に会する、年に一度のお祭り」です。
が、冗談でもなんでもなく、世界中から鳥好きが集まるイベントですからね。本当に大きなお祭りです。さすが野鳥の都・手賀沼。
今年も、飲食ブースはもちろんのこと、光学機器メーカーの出展、NPO、学生関係展示、グッズ展示・販売、特設ステージイベント等、多数の催しが開催されます。
もちろん鳥に全く興味が無い人でも、目一杯楽しめます!
その規模も最大級!
会場は、
・アビスタ
・鳥の博物館
・手賀沼親水広場
・鳥博広場(親水広場内)
・水の館
・山階鳥類研究所
にまたがり開催されますよ!
PVもあります。
どれだけガチなイベントかご理解いただけるかと…
昨年の様子はこちらで記事にしています。ぜひご参考に!
あびこん新そば祭り 2016
11月12日と13日の2日間、我孫子の農産物直売所『あびこん』で開催される蕎麦のお祭りです。
新そば粉を使って、市内のそば打ちグループがそばを打ったり、我孫子農家の手作り加工品が食べられたりと、楽しいイベントになっています。
ざるそば・天ぷらそば・鴨南そば他、さまざまなお蕎麦を食べられますよ〜!美味しいです!
『あびこん』ではさまざまなイベントが開催されていますが、私はこの新そば祭りが一番の楽しみですね。

昨年の様子はこちらで記事にしています。
我孫子の農産物直売所『あびこん』の『あびこん新そばまつり』にいってきました!
手賀沼ふれあいウォーク2016
11月19日(土)に開催!鳥・自然・文化とふれあいながら、晩秋の手賀沼畔を楽しく歩くイベントです。
我孫子会場は、手賀沼公園・多目的広場からスタート!
・手賀沼一周 20キロメートル
・手賀沼半周 10キロメートル
・探偵ウォーク 4キロメートル
と、3つのコースが用意されていますので、自分の体力に合わせて参加することができます。
探偵ウォークコースでは、“うなきちさんのメガネを探す”という重要に任務が!
昨年は帽子を失くし、今年はメガネを失くしたうなきちさん…
オリジナルタオルも貰えるそうなので頑張りましょう!
当日は手賀沼公園にて福祉作業所等の出店もありますよ!
我孫子市HPより
※雨天実施・荒天中止
昨年の様子はこちらで記事にしています。
11月の手賀沼は熱い!手賀沼ふれあいウォーク2015&手賀沼まるかじりツアー&あびこん新そば祭り開催!!
まとめ
ちょっとガチャガチャとまとまりの無い記事になってしまいましたが、秋は最も手賀沼が輝く季節!
週末はぜひ手賀沼におでかけになってみてはいかがでしょうか。
たくさんの野鳥、たくさんのイベント、美しい風景、秋の味覚
すべてを味わうことができます。
ぜひこの機会に、晩秋の手賀沼と親しんでみてください。
私がここまで手賀沼を愛する理由も、きっとわかって頂けると思っています!