目次
YouTubeノウハウ動画の質を向上させるチェックポイント
今日はYouTube動画制作において、とても大事な5つのポイントについてお伝えいたします。この5つのポイントを抑えるだけで、再生数は結構変わってくるもの。ぜひ参考にしてくださいね。
先日の記事でも触れましたが、YouTubeは今まさに旬を迎えています。
特にノウハウ動画は需要も大きく、供給が追いついていない分野です。
ユーザー数が増え、投稿数も増え、全体の平均クオリティが下がっているからこそチャンスです。ここでしっかりとした動画を作成することで他よりもアタマひとつ抜け出すことができますので、ぜひ参考にしてくださいね。

アップする前に確認しよう!再生数を伸ばすYouTube動画制作5つのポイント
それでは実際に、YouTube動画制作、アップの前に確認したい5ポイントについてお伝えして参ります。まだまだビデオクオリティの低い日本。ここをチェックするだけで随分変わりますよ〜。
それでは行ってみましょう!
この動画で何を得られるのか?を最初の5秒以内に伝えているか?
たった一分間に306時間分もの動画がアップされるYouTube。星の数ほどある動画の全ての中から、あなたの動画を選んで貰わなくてはなりません。
そこで大切なのは、『この動画で何を得られるのか?を最初の5秒以内に伝えること』
ユーザーの多くは最初の僅か数秒で、その動画を見続けるかどうかを見極めてきます。これが出来ていないと、せっかく再生ボタンを押してもらっても、すぐに離脱されてしまいます。
結果、あなたの情報は伝わらないし、その先の商品の購入にも繋がらないでしょう。
だからこそ『掴み』となる動画の冒頭5秒間はしっかり気を使って作成しましょう。
ノウハウ系動画の最初の『掴み』は、
・この動画で◯◯を得られます
・◯◯を得たあなたは〜〜になるでしょう。
のような出だしが良いですね。
こういった部分はブログの育成とも、とても似通っています。
自然な会話調で話す!
アナウンサーのように話す必要はありません。隣にいる友達に話しかけるように話すことで、視聴者との間に共感が生まれ、壁が無くなります。
ノウハウ系動画などは、目の前で実際に視聴者がアクションしている体で、進めていくと共感を得られやすくなります。
例)ちょっとやってみましょう!
いいですね〜!その調子です!
また、声のトーンは高くしたほうが聞き取りやすいですし、全体的に明るいイメージを印象付けることができます。
ジャパネットの全社長を思い浮かべてください。
BGM必須! 〜オーディオライブラリ〜
BGMが無いビデオはどこか寂しい印象をもたらしてしまいます。また、BGMを挿入するだけで、動画における素人感が無くなる効果もあります。
YouTubeには動画のBGMとして無料で使える著作権フリーの楽曲を集めた
「オーディオライブラリ」があります。
こちらを活用すると良いでしょう。
※音楽著作権に触れる動画は削除されます。
また、著作権に触れない場合も、それを証明する文言を書かなくてはならないので面倒です。
オーディオ ライブラリ
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
キーワード(説明文、タグ)に『動画』を入れる!再生数を伸ばす!
検索エンジンを使って悩みの解決方法を探す人、特にその解決方法を動画で知りたいと思う人の多くは、
『◯◯の◯◯方法 動画』
というように、『動画』というキーワードを使って検索します。
ですので、動画タイトル、説明文、タグの中には、『動画』というキーワードを含有させておきましょう。
この作業だけで15%も再生数が伸びたという人もいます。
英語のタイトル、説明文、タグを取り入れる。
当然ですが、日本語だけで伝えるよりも、世界に働きかけたほうが再生数は増します。
また、再生数の高い動画は注目されやすいのは明らかです。
(あなたも再生数の多い動画=質の高い動画と判断することがあると思います)
再生数が多いメリットは、広告収入以外にも多数あるわけです。
ですので、可能であればタイトル、説明文、タグにも英語表記を加えると良いでしょう。
まとめ
まだまだ日本はビデオクオリティが低いという現実があります。
HIKAKIN等がメディアにバンバン出演するようになり、『誰でも楽してYouTubeで稼げる!』みたいな誤解が広がったのでしょう。
ネットビジネス系の人が煽ったせいもあるでしょうね。
家のフスマの前でiPhoneで撮ったような、本当にレベルの低い動画が大量に存在します。
そんな中で、このような5ポイントを意識すると、アタマひとつ抜け出すことができます。
ぜひお試しを!
コメントを残す