不定期連載「INTERVIEW 〜いま知りたい!を聞く〜」第二回
『INTERVIEW 〜いま知りたい!を聞く〜』第二回になりました!
この企画は、私、落合正和が「いま知りたいこと」を、その道の専門家や、有識者等にインタビューし、ここだけでしか聞くことのできない貴重な情報をお届けしてまいります。
第二回は、TBS夕方の情報番組「Nスタ」火曜日のコメンテーターでもお馴染みの、社会心理学者・明治学院大学教授 川上和久先生。
終戦から70年を迎える今年、CDブック「昭和天皇 玉音放送」を上梓された川上和久先生に「終戦70年、玉音放送の真実」というテーマでお話しを伺います。
終戦当時を知らない私にとって、この節目の年に、当時何が起きていたのか、戦争とは何だったのか?を知りたいという想いから、川上先生にインタビューさせていただきました。
これからの日本の平和のためにも、日本人として絶対に学んでおきたい内容となりました。
川上和久先生プロフィール
社会心理学者・評論家 明治学院大学教授。
東京都生まれ。麻布中学校・高等学校、東京大学文学部社会心理学科卒業。東京大学大学院社会学研究科社会心理学専攻博士課程単位取得退学。
1986年東海大学文学部専任講師、1991年同助教授、1992年明治学院大学法学部助教授、97年同教授、2003 – 08年法学部長、2008 – 12年副学長。1997年『メディアの進化と権力』で大川出版賞受賞。専攻は政治心理学、戦略コミュニケーション論 。
川上和久教授に聞く「終戦70年、玉音放送の真実」
でも、私も昭和32年の戦後生まれですが、父親が海軍少尉でしたから、昭和20年8月15日の玉音放送→終戦がなければ、今の私は生まれていなかったかもしれない。同じような思いで、戦後70年、多くの方々に、当時の賢人たちの苦悩や勇気を感じ取っていただければうれしいです。
それは、ここで戦争を終わらせることで、日本という国はなくなることなく続く、「国体を護持し得て」という文言が詔勅の中にありますが、それが一番のキモで、その大前提のもとで、残り3つのメッセージが込められているのではないか、国民は、本土決戦で日本という国自体がなくなるのではないかという不安感もあったと思いますが、「ああ、この国はなくならずに続くんだ」という安心感をそれによって与えたと思いますね。
亡国の危機を、すんでのところで救ったのが、8月15日の玉音放送だったといえます。
まとめ
今回は社会心理学者・明治学院大学教授 川上和久先生にお話を伺いました。
知っているようで知らない終戦当時の話や、玉音放送について…本当に涙が出ました。日本人として絶対に学んでおきたいことですね。
もし玉音放送が無かったら…私たちはこの世に生を受けることすら無かったかもしれません。今の平和、わたしたちの命は先人の決死の努力の上でつくられたもの。
感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。
今回、貴重なお話を頂いた川上和久先生に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
『INTERVIEW 〜いま知りたい!を聞く〜』では、今後もさまざまな分野の専門家、著名人などにお話を伺って参ります。
ご期待ください。