ブログやSNSに書き込まれる批判や誹謗中傷に対しどのように心を保つべきか? 〜鋼の心を持つ方法〜

Blogだろうが、Facebook、Twitterだろうが情報発信をしている限り、批判や誹謗中傷からは逃れられない。

最近また増えて来ています。

このブログや、私への批判や誹謗中傷。

読者の方も気分を害するでしょうからコメント欄を承認制にして、あまりにも悪質なコメントは公開させないようにしています。

しかしながら、その中身は本当に酷い。

辛辣なコメント…程度ならまだ良いのですが、因縁に近いものから殺害予告まで、よくもまぁそこまで人を攻撃できるなぁと思います。

今回は「ブログやSNSに書き込まれる批判や誹謗中傷に対し、どのように心を保つべきか」をテーマにひとこと物申したいと思います。

現在の私は何を言われても一切動じない「鋼の心」を得ることができました。

今、まさに辛い思いをされているあなたに、その要因をお伝えできればと思っております。

それにしても定期的に書いている気がするこのテーマ。。

それだけ批判や誹謗中傷は、減らぬ、無くならぬ、逃れられず、なんですよね。

いやはや困ったもんだ。

私が批判や誹謗中傷などものともしない「鋼の心」を得た3つの要因

さて、上記の通り定期的に書いているこのテーマ。

情報発信を仕事にしている人の多くが批判や誹謗中傷に対し、心から悩まれているのではないかと思います。それが原因でブログが書けなくなっている人や、SNSが怖くなり情報発信を止めてしまう人も多数見てきました。

他人の嫌がらせが原因で、自分のやりたいことを止めるなんて本当にもったいないことですよね。

しかし、批判や誹謗中傷が無くなることは無いでしょう。これは情報発信とセットになっているものと考えたほうがいい。影響力を持てば持つほど、ファンが増えると同時にアンチは増産されていきます。

有名税みたいなものですから諦めましょう。

でも、それらに動じない「鋼の心」を得ることは可能です。

芸能人なんか見ているとよくいますよね。どんなに批判されようが、叩かれようが一切気にせずブログやソーシャルメディアを更新している鉄仮面みたいな人。

振り返ると私の心も随分と強くなったもんです。

いちいちコメントを気にしていた頃が懐かしい。

今ではすっかり鋼の心を手にし、何を書かれようと一切動じることはなくなりました。

なぜか?

私の場合、以下の3つの要因があるように思えます。

弁護士と顧問契約を結び、批判や誹謗中傷への対策をとった

悪質な誹謗中傷の場合、発信者を特定し損害賠償請求などができるように体制を整えました。

弁護士と顧問契約を結んだわけです。

私の場合ビジネスで情報発信しているので、売上に影響するような言われなき批判や誹謗中傷には、しっかりとした対策が必要になります。これで飯食ってますからね。

顧問弁護士というと、お高いイメージがあるかもしれませんが、今はネットで検索すると月額3980円という価格で受けてくれるところもあるようです。

私は元々金融上がりなので知り合いの弁護士さんが多く、知人に格安でお願いしています。

いざという時、相談できる先があるというだけでも、安心感が違いますね。

批判や誹謗中傷に対する”心の持ちよう”を変えた

他人のブログやSNSに批判や誹謗中傷を書いてくる奴なんて、実際はしょうもない奴ばかりです。

そういう奴らのSNSのアカウントを辿っていくと、私に限らずあらゆる方面に誹謗中傷を撒き散らしている場合がほとんど。

『誰にでもやってんだ…』という現実を知ると、怒りの炎も消えてしまうものです。

キチガイアカウントのストレス解消的な行為でしかありません。相手にするだけ無駄と考えましょう。

どうせ記事もちゃんと読まずに批判しているだけですから。

そう思うだけで随分と楽になることができました。

批判や誹謗中傷も、いつかは慣れる

3つの要因の中でも、実はこれが一番大きいように感じます。ここが8割。

傷つくのは最初だけ。慣れますから。

私の場合、ある取材を受けた時にコメント欄がめっちゃ荒れた時があったんですね。批判も賛同も含めて400件以上のコメントが付きました。

それを見た時は、一瞬『うわ〜どうしよ…』となりましたが、あまりのコメントの多さに途中から『メンドクサッ!』と、どうでも良くなりました。

あまりに数が多いと、心にも響かなくなるもの。

その日を境に、数件のコメントなんて何とも思わない鋼の心が誕生。

もしかしたら耐性つけるために一回くらい大炎上を経験したほうが良いのかもしれません。

こういった3つの要因経て、「鋼の心」を得たことで私は動じなくなりました。

心の強さや「慣れ」までにかかる時間というのは、当然個人差があるでしょうから、すべてが参考になるとは思っておりません。

ただコレを読んで「そんなもんか…」と思って情報発信を諦めず続けていただきたいなぁと私は切に願っております。

『情報発信者よ!負けるなっ!』

まとめ

ブログやSNSもそうですが、テレビ、ラジオ、新聞などのメディアに出ると、批判や誹謗中傷の数はもう一桁増えてきます。

ジワジワ慣れながらの人は耐えられるかもしれませんが、まだあまり経験の無いうちにドーンと炎上を経験してしまうケースもあるので怖いんですよね。

情報発信者のみなさん!『負けてはなりませんぞ!』

人それぞれ十人十色。意見の違いは当然です。私だって納得のいかないものには批判することもありますからね。

この記事だって誹謗中傷している人のことを批判しているわけだし。

人のことばかり言えたことじゃありませんが、情報発信者はメンタルは強く持っておくに越したことはありません。一緒に頑張りましょう!私はあなたの味方です^^

そうそう、それと時間に余裕のある方は、格闘技を習うことをオススメします。(本気で言ってます!)

mma-1575852_640

私は小学校低学年で少林寺拳法を始め、小学校高学年から現在までず〜っと柔道を続けており、学校は全てスポーツ推薦で進学しました。途中、柔術やクラヴマガ、総合格闘技の道場などにも通い格闘技人生を送っています。

格闘技を身につけると『いざとなれば力尽くで葬りさればいい』という謎の自信がフツフツと湧き出し、ちょっとしたことでは動じなくなります。※もちろん私刑は犯罪なので実際にはやりませんが、自信が得られるというだけでも大きいです。

メンタル強化のために格闘技を始めるというのはアリだと思いますよ。趣味としても楽しめますし、こういった仕事は運動不足にもなりやすいですしね。一石三鳥です。

↑こういうマッチョイズム的なことも批判対象になりやすいんですが…

私の心の友も近いテーマの記事を書いているのでぜひ。

ブログ、SNS、Youtubeで何か情報を発信していて『死ね』というメールが半年間続けて来るようになったら死ねばいいんですか?

今日も来てますこんなコメント

「誤変換、誤字脱字多すぎ。読みづらい。死ね。」
「自分の意見を押し付けるクズブログ」

ん〜まぁこの程度じゃ批判とも言えないし、誹謗中傷のレベルにも達していませんね。過去にはもっと酷いのたくさん来ていますが、届きたてホヤホヤのものを紹介しようと思い、掲載しました。

誤変換、誤字脱字多いのは自覚あります(笑

見直ししないでアップしちゃうタイプですからね〜。これは批判というよりご指摘!ごめんね。むしろ読んでくれてありがとう。

ただ「死ね。」は余計だろうよコラ。

次の「自分の意見を押し付けるクズブログ」とコメントした君!

他人の意見が書いてあるブログのほうがおかしいだろ!

世の中パクリブログ書いている奴らばっかりだからね。むしろコレ褒め言葉なんじゃ…

まぁ月間40万PVほどあると、こんなのがちょいちょい届きますってことです。ハイ。

落合式ブログ&SNS活用法 メール講座

この講座は、お金をかけずとも集客が可能であるブログを中心にFacebook、TwitterなどのSNSを活用し、自分だけのオリジナル情報発信メディアを構築、ビジネスに役立て、収益化していただくための講座です。
ABOUT US
アバター画像
落合正和
株式会社officeZERO−STYLE代表取締役
一般財団法人モバイルスマートタウン推進財団 副理事長兼専務理事
マーケティング・コンサルタント&Webメディア評論家&ブロガー
ブログやSNSを中心としたWebメディア、生成AI活用が専門。ネット事件やサイバー事件、IT業界情勢、インバウンド観光、生成AIリスクなどの解説で、メディア出演多数。 ブログやSNSの活用法や集客術、SEO、リスク管理等の講演のほか、民間シンクタンクにて調査・研究なども行う。 著書: 会社のSNS担当になったらはじめに読む本(すばる舎) ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書(つた書房) はじめてのFacebook入門[決定版](秀和システム)