ライザップ 糖質制限メニューきゅうりが主食は嘘?ライザップメニュー体験者の私が真実を語ります!

ライザップの記事が非常に反響を呼んでおり、メニューのご質問を多数いただいております

ライザップを卒業して約5ヶ月とちょっとたちました。なんとかリバウンドも無く、平穏な日々を過ごしております。

ライザップで23kgの体重減。その後3kg減で維持しています。

前回、ライザップの記事をアップしてからというものの、まぁ叩かれる叩かれる…

まるでライザップが悪でないと気が済まない人が多数いるみたいです。

そんな中、お問い合わせフォームやコメント欄(普段は閉じています)を通じて、いくつも質問をいただきました。

内容はライザップにおける食事メニューの内容について。

『だから前回の記事に書いてるじゃん!!』

これがライザップの真実だ!実際に通ってわかったライザップのウワサの真相を暴こうじゃないか!

とも思ったのですが、あまりにも同じ質問が来るので再度お答えしようと思った次第です。

そのなかでも『ライザップの糖質制限メニューは、きゅうりが主食なんでしょ?』って質問が異常なほど多く来ます。

以前、芸能人の岡村隆史さんが、ラジオ番組で「ライザップ」でダイエットをしていることを告白。その話の中、きゅうりが主食で、「鈴虫やん」「なき声出まへん」とぼやいていた…

ということからこの噂が広まったようですが…

今回はこの質問に対して、私の経験から回答させていただこうと思います。

繰り返しますがライザップで指導を受けた糖質制限メニューはキュウリ中心ではありません

岡村隆史さんはInstagramで糖質制限であろう食事の内容を公開しています。

岡村隆史さんInstagram

ここでの写真のコメントに

「サラダ、サラダ、サラダ、サラダ、サラダ、ダラサ、ラダサ、バルサ………………」

なんて書いていらっしゃるので、見た人の感想とすれば、「ライザップに通ったら、きゅうりが主食とはいかないまでも、生野菜しか食えない」と思われても仕方がないことですね。

やっぱり人気芸能人の影響力はスゴイパワーです。

じゃ実際はどうかと言えば、私の経験をお伝えすると…

ライザップの指導メニューの範囲内で、ステーキもしゃぶしゃぶも食ってました!

N19QxnlItj95roY2y2fqss_aSGBvPdKGZ8uLKe2Dy3k

前回の記事も読んでいただいた方にはくどいようで申し訳ございません。

しかしながら事実として、トレーナーの許可のもとステーキもしゃぶしゃぶも食ってました!

『チート』の日にはカツカレーだって食べたもんね。

ライザップでの指導メニューは前回の記事を確認してもらえばわかります。

【ライザップ 糖質制限 メニュー実例あり】
これがライザップの真実だ!実際に通ってわかったライザップのウワサの真相を暴こうじゃないか!

そうは言っても、もちろん量には制限はあります。

ステーキなんかだと多くても200g。それもお昼に食べるように指導を受けていました。でも200gってけっこう食べ応えありますからね。

しかも『チート』の時はもっとガッツリいってます…

そして、ついうっかり食べ過ぎたり、過剰な糖質を摂取してしまったとしても、怒鳴られるとかそういうのはありません。これまた前回の記事に詳しく書きましたが、体育会系の匂いは皆無です。

私の場合、“うっかり”は数度経験した上でも、23kgの減量に成功しました。

ライザップの食事制限で言われたことは、肉、野菜、魚をバランスよく摂取すること。糖質もゼロにはしないこと。1日50gまでは摂ってもOK!あと、水はたくさん飲むこと。毎日少しづつ3リットル飲むようにしていました。

ライザップなら2ヵ月で理想のカラダへ。

巷で噂されていることに対して、大きく誤解があるように感じています。

と、言うよりも、ライザップに通ったことも無い人の嘘情報が多すぎる。真実は体験した人のみが知るもの。

よく言われる糖質制限の危険性やリスクに対しての感想

医師じゃないので責任は持てません。個人の感想を前提としてお読みください。体質の違いとかもあるだろうからねぇ。

ライザップとのセットで必ず言及されるのが糖質制限。

ネットニュースなどでは、その糖質制限ダイエットの危険性やリスクについて言及されることも多くなってきました。

では、ライザップの糖質制限メニューを経験した私の身体はどうなったのか??リスクは現実のものだったのか??

よく言われる4つのリスクに対して、実践後の私の感想です。

【 リスク1】

糖質抜きの状態が続くと、集中力の低下やイライラといった状態に陥りやすくなる

→ まったく感じませんでした。むしろ糖質を摂りすぎていた頃にくらべ頭はスッキリし、食後の眠気もありません。ライザップでは糖質は50gまでは摂ってもOK!だったので、食べたい時はチョコレートなどを口にしていたので、イライラも特にありませんでした。

【リスク2】

糖質不足によりケトン体が多くなり、体液が酸性に傾き、悪心や嘔吐を引き起こす。

→ まったく経験していません。極めて良好な健康状態が今でも続いています。

【リスク3】

糖質のかわりに過剰なタンパク質摂取となり、腎機能が悪化、動脈硬化を促進させる。

→ 健康診断でクレアチニン数値異常無し、ダイエット前に持っていた高脂血症、脂肪肝はありがたいことに無くなりました。

【リスク4】

穀物やいも、果物を避けることで食物繊維不足となり便秘に。

→ 毎日スッキリ気持ちの良いお通じ。って言うよりも食物繊維はたくさん摂るようにライザップで言われますから… おからや納豆、キクラゲや紫蘇なんかもたくさん食べましたからねぇ。。。

と、いうことで私の感想としては特にリスクを感じておりません。その後の健康診断では、以前よりも良い結果が出ており、ダイエットそのものには満足しています。

ライザップで得られたものと、ライザップに対する不満

ライザップで得られた一番の宝は『習慣』です。

食事や運動を管理してくれたおかげで、だいぶ自堕落な生活を改善できたと思っています。

仕事もよりはかどるようになりました。

糖質制限メニューは今でも少々の緩和はあるものの続けており、運動の習慣がついたことからスポーツが楽しく、今は週に2〜3回ジムに行ったり、友人とのスポーツを楽しんだりしています。

ダイエットで23kg痩せたことよりも、これがライザップに通った一番の収穫ですね。

不満を炙り出せば無いわけではありません。

 

まず、通常のジムと違いくつろげる休憩スペースがありません。プライバシーを重視したプライベートタイプのパーソナルトレーニングジムだから当然と言われればそれまでですが、ロッカールームやシャワー室は清潔で快適でも、テーブルも無い更衣室は、運動後ゆっくり休憩したり、プロテインを飲んだりもできません。

また、ライザップではビフォーアフターの写真を撮影し、終了時にその成果をチェックできるはずですが…

まだ送られてきていません。トレーナーさん忘れているな(笑)

まぁ、良いことばかり並べるのもアレかと思い、ムリヤリ不満も書いてみましたが、本音のところ十分満足しており、不満はありません。

でも、この手のパーソナルトレーニングジムはトレーナーさんとの相性で印象が大きく変わるでしょうね。

と、言うよりもトレーナーさんが全てかも。

私は本当に素晴らしい人柄の方にサポートいただけたので良かったですが、お互い人間ですから相性が合わないこともあるかもしれませんね。

基本的には元気な挨拶で明るい性格!ってトレーナーさんが多いです。私の経験上は他のジムでは出会えないほど良い接客だったけどなぁ。

ライザップなら2ヵ月で理想のカラダへ。

このボールもよくつかいました
このボールもよくつかいました

 

まとめ

少し横道にそれましたが、本題の答えを申し上げますと、ライザップの指導内容からもキュウリが主食ってことはあり得ないと思っています。

実際に私はそんな指導は受けていません。

野菜の食べ方も種類豊富にバランスを考えるように指示されていたので、1品ものの置き換えダイエットみたいなことをライザップで言われることなんてあり得ないんじゃないかなぁ。

岡村隆史さんは芸人ですから、ネタとしてオーバーな表現をしたのだと、私は理解しています。

ただ、正直なところライザップにかかる費用が高いと感じる人は行かないほうが良いと思います。借金してジムに通うってなんかおかしいでしょ。普通に考えたらあり得ない。

レストランやホテルなどと同様に、スポーツジムにも価格とサービスの差があるんですよ。

それに納得していない人が不満を言うのだと思います。サービスに対する対価としては、むしろ安いほうだと私は感じますが。。。

前回とだいぶ内容がかぶってしまいましたが、質問の回答に加え、これからライザップを検討している方の参考になれば嬉しいです。

遂に到来!RIZAPで肉も魚も食べるダイエット/無料カウンセリング受付中

落合式ブログ&SNS活用法 メール講座

この講座は、お金をかけずとも集客が可能であるブログを中心にFacebook、TwitterなどのSNSを活用し、自分だけのオリジナル情報発信メディアを構築、ビジネスに役立て、収益化していただくための講座です。
ABOUT US
アバター画像
落合正和
株式会社officeZERO−STYLE代表取締役
一般財団法人モバイルスマートタウン推進財団 副理事長兼専務理事
マーケティング・コンサルタント&Webメディア評論家&ブロガー
ブログやSNSを中心としたWebメディア、生成AI活用が専門。ネット事件やサイバー事件、IT業界情勢、インバウンド観光、生成AIリスクなどの解説で、メディア出演多数。 ブログやSNSの活用法や集客術、SEO、リスク管理等の講演のほか、民間シンクタンクにて調査・研究なども行う。 著書: 会社のSNS担当になったらはじめに読む本(すばる舎) ビジネスを加速させる 専門家ブログ制作・運用の教科書(つた書房) はじめてのFacebook入門[決定版](秀和システム)