4月19日、「SNSの活用方法」というテーマにて講演させていただきました。これまでも青年会議所のみなさまにお招きいただいたことは何度かありますが、国分寺青年会議所さまでの講演ははじめて。75分の講義となりましたが、みなさま熱気あふれる方々で、大きく頷きながら聴講いただき、とてもお話しやすく私自身も熱が入りました。
目次
各種SNSの現状から国分寺青年会議所としての活用方法まで、ソーシャルメディア運用戦略を解説
今回のテーマは、「青年会議所を知ってもらう為、メンバーを増やす為のSNS戦略」について。
最初はSNSが生まれたことで、世の中がどのように変化したのか?
そして、日本国内で使われている主要なSNSを紹介させていただきました。
各種SNSの現状のMAU(Monthly Active Users)、やそれぞれの文化や特徴などを詳細に解説。発信者の目的に合わせ、最適なSNSプラットフォームの選択方法についてもお伝えいたしました。
また、複数のSNSを横断し、より効果を高める手法についても解説。
その他、
- プラットフォーム別投稿のタイミング
- フォロワーに望まれるコンテンツの作り方
- フォロワーとのコミュニケーションのコツ
- ファンを生むプロフィールの作り方
- 成約を生み出すプロフィール写真の撮り方
など、国分寺青年会議所としての発信を想定した上での、さまざまなSNS活用術をお伝えいたしました。
最後には落合式のソーシャルメディア運用ノウハウを!
講演の最後には、落合式のソーシャルメディア運用ノウハウをお伝えいたしました。ソーシャルメディアは単体で使うよりも、ストック型メディア・フロー型メディアの特性を理解し、上手に組み合わせることで、より大きな効果を得られます。
フロー型メディアの特徴は、投稿したコンテンツが時間と共にフィード上を流れていくタイプのメディアです。長期にわたり閲覧してもらえるストック型メディアとは真逆で、コンテンツの消費期限は短いものの、瞬間的な爆発力(拡散及び炎上等)を持つという特徴があります。テレビ、ラジオ、新聞などのオールドメディアも、コンテンツの消費は発信された1日限りですが、大きな話題性を生みだすことに長けています。
デジタルマーケティングの成功に、このストックとフローの使い分けはマストです。TwitterやInstagramなどのフロー型メディアばかりに注力すれば、どこかで息切れしてしまいますし、ストック型メディアだけの運用では、スピード感あるビジネスの展開は難しくなることでしょう。
互いの特徴を十分に理解し、上手く組み合わせて活用していくことが大切です。
そのほか、落合式LTV(ライフタイムバリュー・顧客生涯価値)の向上施策など、各種メディアをまたいだ運用施策の解説も。
検索エンジンやSNSで認知を獲得し、直接のコミュニケーションが可能なコミュニティを構築。ステップメールやLステップ、リアルでの交流などを交わすことで深い信頼関係を醸成し、成約への意思をもらう。
成約で終わることなく、そこからソーシャルメディアを通じた口コミ等が生まれる仕組みも準備し、このサイクルが長期にわたって自動回転するように仕掛けていく。
そんなノウハウをお話しして参りました。
SNSはブログと一緒に運用することでより高い効果を得られる
上記でストック型メディアと、フロー型メディアの双方を活用することの重要性についてお話しをさせていただきましたが、ストック型メディア、特にブログとなると、難しいという印象を持っている方も多いのではないでしょうか。
また、「ブログは難しいけれどSNSなら」と考え、デジタルマーケティングをスタートされる方も多いと思います。
しかしながら、ブログの絶大な効果を捨てないでほしいのです。SNSはブログと一緒に運用することでさらに高い効果を得られます。
SEOの深い知識がなくてもブログは運営できる
「ブログってSEOに詳しくないと成功できないんでしょ!」
「SEOって年々難易度が増していると聞くけど…」
そんなことはありません。たしかにSEOはいくらでも学べてしまう奥の深い存在であることは間違いありませんが、少しの意識さえあれば、ブログ運営は十分に成立します。
- ペルソナが求めるキーワードを盛り込むこと
- 無駄な記事を書かないこと
- 必要十分なボリュームでコンテンツを制作すること
このあたりの意識だけで、それなりのCVは期待できるはずです。あとはPVを気にしすぎないこと。それができるようになれば、少しづつSEOを学び、コンテンツの質を高めていけば良いでしょう。最初から必死になってSEOを学ぶ必要はないのです。
私はブログとSNSを組み合わせることで、個人事業主4年、法人として12年、一切の広告費を使うことなく仕事を獲得し、業務を継続してくることができました。
そのブログの効果をぜひあなたにも感じてほしい!
この日、国分寺青年会議所の皆様にも、そんな私の想いをお伝えさせていただきました。
過去の青年会議所での講演(こちらもご参考ください)
以前、所沢青年会議所さまの例会にて「多角的な視野を培い、魅せる発信力を高めよう!」をテーマに登壇させていただいた様子が、理事長ブログでご紹介いただいております。
この日もSNSを活用した発信力の強化について、お伝えさせていただきました。
ぜひご一読ください。
JCI 公益財団法人 所沢青年会議所 理事長ブログ 5月度第二例会「魅力向上例会」
JC例会での講師・講演依頼、お待ちしております
ソーシャルメディアの活用
オウンドメディア、ブログ戦略
SNSのリスク管理、炎上対策
講演承ります。
テレビ、新聞、雑誌、ラジオは当然のこと、各種Webメディア等での解説、多数の企業や自治体、行政の相談に乗ってきた落合 正和が直接お話しをさせていただきます。
講師・講演依頼をご検討でしたら、以下のフォームよりお気軽にご相談ください。
ストック型メディアの特徴は「検索エンジンにインデックスされる」ということ。ブログコンテンツはもちろんのこと、YouTube に投稿した動画も、検索エンジンにインデックスされ、いつでも探すことが可能です。同様に書籍もアマゾンにインデックスされると、長期にわたって検索可能な状態になります。ストック型メディアは、爆発的な広がりを見せることは少ないのですが、ゆっくりと、しかし確実に広がり、時間をかけてファンを増やしていくことが可能です。