目次
【御礼】今年も開催した全てのイベント(セミナー、グループコンサル)が満席となりました!
2018年もセミナー、グループコンサルは全会場で満員となりました。
05月 自分メディア構築セミナー (東京)35名満席
10月 専門家ブログ構築セミナー (東京)37名満席
10月 専門家ブログ構築セミナー (大阪)30名満席
11月 専門家ブロググループコンサル(大阪)10名満席
11月 専門家ブロググループコンサル(東京)10名満席
12月 2019年のブログ超活用術 (東京)75名満席
12月 2019年のブログ超活用術 (大阪)65名満席
(”2019年のブログ超活用術”は松原潤一さんと共催)
今月、来月に開催するイベントについても、既に満席となっています。ご来場、お申し込みいただいた全ての皆さまに、心より感謝申し上げます。
特に5回開催した東京会場のイベントについては、全会場24時間以内にチケット完売。
なかでも、この12月に開催される、『落合正和&松原潤一 2019年のブログ超活用術セミナー』については、公開12時間で75席が売り切れました。
本当にありがたく思っております。
また今年は、キャンセル待ちのお客様、来場を断念されるお客様を多数産んでしまうという、課題を残した年でもありました。2019年はそのあたりの会場人数の調整も自らの課題と捉え、頑張っていこうと思っております。
いずれにしても感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
コア・アップデート前夜、奇跡のタイミングでFacebookグループ『専門家ブログ構築チーム』が発足!新たなブロガーコミュニティが産まれた!
話を本題に戻します。
10月6日(土)に東京赤坂にて、翌週13日(土)には大阪市中央区で開催された『専門家ブログ構築セミナー』
上記の通り満席の上、たいへん大盛況で終えることができました。(大阪は私の会場予約ミスにより実際は60席あったのですが。。。)
弊社の年間計画に書かれていた2018年のセミナー開催は、5月に開催した『自分メディア構築セミナー』1本のみ。
夏前までは、これ以上のセミナー開催など全く予定もしていませんでした…
そんな中、なぜ『専門家ブログ構築セミナー』は開催されたのか?
このセミナーの誕生プロセスを少しお話させてください。
2018年7月25日、コア・アップデート前夜とも言えるその日、僕の何気ない一言に多くのブロガーさんが反応してくれました。
『だったらその”専門家ブログ”とやらの作り方を教えてよ!』
そんな声をいただいたことから、気まぐれでスタートしたFacebookグループ『専門家ブログ構築チーム』でしたが、あれよあれよと人が集まり、気がつけば驚きの100名越え!
しかもその内容は、
まさにコア・アップデート対策の要とも言える、E-A-T(専門性/権威性/信頼性)の構築が中心。
8/1のGoogleによるコア・アップデート前夜。
絶妙なタイミングの良さでコミュニティが発足し、その中核となるコンテンツもあまりにもコアアップデート対策にマッチした内容となっており、我ながら驚きを禁じ得ない出来事でした。
そのグループのなかで、強く要望をいただいたのが『専門家ブログ構築セミナー』の開催だったんですね。
コア・アップデートで苦しむユーザーも多く、私も止むに止まれぬ思いで開催したセミナー。
私自身大変力が入り、とても満足のいく内容になったと感じています。
落合完全オリジナルメソッド『専門家ブログ構築セミナー』の中身とは?
このセミナーで話した内容は、本当に多岐に渡ります。
・落合式ビッグツリー戦略
・落合式実績わらしべ長者
・ブログを使ったBtoB、BtoGの獲得戦略
など、すべて私のオリジナルメソッドです。他では絶対に聞くことが出来ない内容です。
東京開催は3時間半を越え、大阪開催は4時間。
休憩もなくノンストップで話し続けたその内容は、参加した多くの人が感想を綴ってくれています。
ぜひご参考にしていただければと思います。
※『私も感想書いているよ〜!』という方、いらっしゃればぜひ教えてください。ご紹介させていただきます!
まとめ
セミナー参加者のみなさんから、たくさんの感想をいただきました。しかも、どの記事を読んでもお褒め頂いている…
講師冥利につきます。本当にありがとうございます。
参加者のみなさまには、
・ひとつでも多くのものを持ち帰ってもらいたい!
・必ず結果につなげてもらいたい!
・とにかく実践的でありたい!
いつもそんな想いでお伝えしています。
今年もまだ数件のセミナーを残しています。
そこでもまた良いご感想を頂けるように、最高のセミナーをお届けできるように努力して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
私からのセミナー情報を逃したくない!!という方は、メールマガジンへのご登録をお願いいたします。
私の持つ複数のメディアの中でも、真っ先に情報が公開されるのがメールマガジンです。チェックしておいてくださいね!